緊急事態宣言解除を受け、新型コロナウイルス感染症対策を引き続き行いながら、社会活動の再開が求められています。
開成町福祉会館は、3月8日から閉鎖していましたが、町内公共施設利用基準を基に感染症対策を徹底したうえで段階的に再開いたします。
内 容 | 日 程 | ||
利 用 の 開 始 | 6月2日(月)午後1時から受付開始 | ||
ステップ1 | 段階的利用 | 利用時間3時間以内 | 6月8日(月)~7月5日(日) |
ステップ2 | 利用時間4時間以内 | 7月6日(月)~7月31日(金) | |
ステップ3 | 通 常 開 所 | 8月1日(土)以降(予定) |
※開成町福祉会館の通常開所は、当初8月1日(土)を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の流行状況を鑑み、当面の間、下記のとおりとします。
●利用時間は準備・片づけを含め4時間以内。
●各部屋の利用人数の目安についてはこれまでの利用基準と同様とします。
●多目的ホールの予約もその他施設同様に3か月前からの予約受付とします。
注 意
●利用の際は、密集・密接を避けるようお願いいたします。
●福祉会館への入館から退館までは、必ずマスクを着用してください。
●咳、発熱(37.5℃以上)、頭痛、倦怠感等、体調のすぐれない方又は同居家族が体調不良の場合はご利用できません。
●来館時は手洗い及び手指消毒をお願いいたします。
●ご利用後は会議室の消毒をお願いいたします。
(消毒液は各利用者でご持参ください)
●利用の都度、誓約書を伴う「感染症対策チェックリスト」「利用団体構成員リスト」をご提出ください。
●1階エントランスは閉鎖しています。
●多目的ホール・楽屋・控室については、耐震工事に伴い、令和3年2月末までご利用できません。
<町内公共施設(屋内)利用再開時の貸館等に関する基準>
① 利用時の「感染症対策チェックリスト」提出
利用都度「感染症対策チェックリスト【利用者用】」を提出していただきます。チェックリストは利用申請時にお渡しします。(下記からもダウンロードできます)
② 利用の人数制限について
施設利用目的によって人数の制限等が異なります。
●会議等の場合
1人あたり2㎡以上を目途にスペースを確保してください。
長机には一脚2名利用とし、前後1.5mのスペースを確保してください。
●ダンス・ヨガの場合、またはマスク着用が困難なコーラスや吹奏楽等の場合
1人あたり4㎡以上のスペースを確保することを基準とします。
③ 1回あたりの利用時間制限と利用中の換気について
1回あたりの利用時間は4時間以内とし、1時間に2回、5分程度換気を行ってください。
④ 施設内での食事について
施設内での食事は当分の間、禁止とします。(飲料はお飲みいただけます)
以上の措置は、令和2年7月31日までの措置としますが、新型コロナウイルス感染症の感染状況により、再度閉鎖または措置の延長等をすることがあります。

福祉会館各施設の利用人数
会 議 室 | 定 員 | |
● 多目的ホール | 耐震工事中のため令和3年2月末まで使用不可 | |
● 多目的室【41㎡】 | ||
会議等 | 12名以内 | |
ダンス・ヨガ・コーラス等 | 9名以内 | |
● 大広間【98㎡】 | ||
会議等 | 46名以内 | |
ダンス・ヨガ・コーラス等 | 24名以内 | |
● 娯楽室・教養娯楽室【49㎡】 | ||
会議等 | 18名以内 | |
ダンス・ヨガ・コーラス等 | 12名以内 | |
● 地域交流室【42㎡】 | ||
会議等 | 16名以内 | |
ダンス・ヨガ・コーラス等 | 10名以内 | |
● 団体利用コーナー【77㎡】 | ||
会議等 | 36名以内 | |
ダンス・ヨガ・コーラス等 | 19名以内 |