報告(イベント・活動) RUN伴(ランとも)2019 応援ありがとうございました! 開成町社会福祉協議会 2019年10月4日 9月27日(金)28日(土)29日(日)RUN伴かながわ2019が開催されました。 県内多くのルートからスタートしたタスキがゴールの小菅ヶ谷北公園に無事ゴールしました! 9月27日(金)山北町を出発し、開成町福祉会館から南足柄へ社協職員3名で走りました。 沿道には活動を知り応援に来てくださった方も!県内各地の福祉事業所や一般企業、飲食店などが参加したこのイベント。開成町・足柄上郡でもさらに活動をひろげ「認知症になっても住みやすいまち」をめざし多くの方が関わり、理解することを大切にしながら進んでいきたいと思います。 RUN伴とは・・・ 今まで認知症の人と接点がなかった地域住民と、認知症の人や家族、医療・福祉関係者が一緒にタスキをつなぎ、日本全国を縦断するイベントです。 認知症の人との出会うきっかけがなかったがために、認知症の人へのマイナスイメージを持ってしまいがちな地域の人々も、喜びや達成感を共有することを通じて、認知症の人も地域で伴に暮らす大切な隣人であることを実感できます。 RUM伴(ランとも)は、そんなあらゆる人々の出会いの場をデザインし、顔の見えるつながりを各地で生んでいます。 <開成町福祉会館での様子> <タスキをつないだ様子> RUN伴は毎年開催されます。 来年はぜひランナーとして参加したい!という方は下記までお問い合わせください。 みなさまのご参加お待ちしています!! <問い合わせ> 開成町地域包括支援センター(社協内) 0465-83-7688(松井) この記事は役に立ちましたか? 役に立った 0 役に立たなかった 0
お知らせ 緊急事態宣言に伴う開成町福祉会館ご利用について(3/5更新) 開成町社会福祉協議会 開成町社会福祉協議会 緊急事態宣言再発令に伴う開成町福祉会館利用及び利用時間について 1都3県に発令された緊急事態宣言を受け、開成町福祉会館の利用は次のとおりと …
広報紙・パンフ他 社協だよりかいせい No.211【2/1発行】 開成町社会福祉協議会 開成町社会福祉協議会 P1 ■町内で支えあい活動を積極的に行っています(開成町支えあい協力店/下島魚常様) P2~3 ■新型コロナに負けない!町民応 …
お知らせ 開成町福祉会館利用再開について(9/9更新) 開成町社会福祉協議会 開成町社会福祉協議会 緊急事態宣言解除を受け、新型コロナウイルス感染症対策を引き続き行いながら、社会活動の再開が求められています。 開成町福祉会館は、3月8日から閉鎖していましたが、町内公共施設利用基 …
最新ニュース <重要>お知らせ③ 福祉コミュニティバスご利用の皆様へ (4/17 更新) 開成町社会福祉協議会 開成町社会福祉協議会 いつも『福祉コミュニティバス』をご利用いただきありがとうございます。 この度の新型コロナウイルス感染症拡大に関し、ご利用の皆様および職員の …
お知らせ 投資表明について 開成町社会福祉協議会 開成町社会福祉協議会 社会福祉法人開成町社会福祉協議会では、基金等に属する現金の効率的な運用を目指して、平成18年度から、地方債の購入による債券運用を開始しました。 そしてこの度、この債券運用を通 …
広報紙・パンフ他 社協だよりかいせい No.206【4/15発行】 開成町社会福祉協議会 開成町社会福祉協議会 P1 ■ロンちゃん公園 朝の風景 P2~3 ■事業計画・予算のあらまし P4 ■開成町 地域支えあい活動~おたがい …