かいせい町民フェスタ

第2回かいせい町民フェスタを開催します

開成町民による町民公益活動団体を主とした団体・個人及び社会貢献活動を行う企業等が、展示・活動紹介、アトラクション等により、広く町民のまちづくり参加を周知し、多様な参加を促進するとともに、交流を図りながら町民主体による地域社会の活性化を目的に「第2回かいせい町民フェスタ」を開催します。

■日 時:令和7年3月20日(木)10:00~15:00
■会 場:開成町役場、町民活動サポートセンター、町民センター、保健センター、役場北側駐車場

参加団体紹介

サポートセンター

ASOBI隊

【展示】
ゲーム「ウォーリーを探せ!」

ウォーリーをさがせ!(ASOBI隊)

Save the earth in かいせい

【展示】
・環境の展示

【販売】
・モリンガパウダー種子(モリンピック)販売
・梅販売

現在、町民の皆様とともに、地球と人にやさしいモリンガ栽培ができるピースオブモリンガプロジェクトと第2回モリンピックを開催中です。「町民の皆様ALL Save the earth inかいせい」を目指していますのでぜひご参加ください。

あしがら NIHONGO

【展示】
・日本語教室活動紹介
・「やさしい日本語」の紹介

あしがらNIHONGO  開成教室
日本語が読める、話せる、できることが増えると開成町が日本がカラフルに見えてくるんです。私たちも伴走しながらそれを実感できます。特に資格はいりません。お気軽にどうぞ!
活動日:木曜日9:30~11:00 開成町民センター2F
詳しくは ⇒ あじがらNIHONGO_Web

足柄の歴史再発見クラブ

【展示】
・活動紹介

【販売】
・当クラブ発行書籍3種類
1.『足柄歴史新聞 富士山と酒匂川』
2.『みんなで学ぶ富士山と酒匂川』
3.『関東大震災のあとをめぐる-足柄・小田原・秦野-』

地元の歴史を学び、みんなに伝えたいという会です。いつも例会はワイワイ、ガヤガヤ。楽しい雰囲気で、わかりやすく学んでいます。小学校の出前授業をしたり、読んでためになるわかりやすい歴史本を作っています。

開成子どもゆめパーク

【展示】
・子どもたちの作品や写真などの展示

【体験】
・木工などを使った制作

【販売】
・手製スポンジの販売

子どもの遊び場、居場所づくりの活動をしています。子どもの主体性や創造性を大切にする遊び場(プレイパーク)づくりと地域でさまざまな世代の方が交流できる居場所づくりに取り組んでいます。

開成ベビープレイパーク

【展示】
・活動PRの様子、写真、チラシ設置

2023年10月より「ママとあかちゃんの居場所」とし、「開成ベビープレイパーク」の広場を始めました。ママと赤ちゃんが安心して過ごせるスペースに少し遊具も置いてあります。ゆるり、ぶらりと気軽に立ち寄れるようなアットホームな雰囲気です。

開成町親子コーチング

【体験】
・ピットインカードコーチング体験15分/1人(体験は無料)

ピットインカードを使ったコーチングを体験してみませんか?可愛い絵柄のカードなので、小さなお子さんも楽しく体験できます。対話を通じて思考が整理され、新たな発見や目標に向かうやる気が出てきます。

開成町消費者の会

【展示】
・ごみ減量化の取り組み展示
・フードドライブ

【販売】
・衣類のリサイクル品販売
・廃食油手作り石鹸の販売

日常生活の中で感じたハテ?どうして?やこれはゴミ?エコ?リサイクルすればお宝!一人では無理かもしれないけれど仲間がいれば何かできるかも!そんなだれでも参加できる会です。2027年には50周年を迎えます。

開成町赤十字奉仕団

【展示】
・AEDの展示
・救急車の展示(当日変更あり)

当日、会場内の支援救護活動を行います

あじさいまつりなどのイベント会場で、来場者の救護活動を実施しています。また救急法講習会を開催し、応急手当の普及活動を行っています。自分たちのできる範囲のことを生活に取り入れながら、ボランティア活動に興味を以ていただけるかたの参加をお待ちしています。

開成町つくしの会

【展示】
・活動内容を展示

シングルママ・パパ、その子どもが成人した寡婦の会です。
「ひとり親でもひとりじゃない!}と思える仲間づくり、不安や悩みの共有、お役立ち情報の交換、食品配布会など、ひとり親が気軽に交流できる場所を目指して活動しています。

開成町婦人会

【展示】
町制70周年記念を祝って作成した、あじさいの花の飾りを展示

毎年ひなまつりにつるし雛飾りを作っています。町制70周年を記念して、会員があじさいの花飾りを70個作りました。去年は瀬戸屋敷で行われているアメリカ人ツアーにも参加協力し、楽しい交流ができました。

NPO法人 郷の市

【販売】
・野菜、弁当、パン、花(鉢)

町北部でとれた野菜や果物を地元の方にもっと食べてほしいと思い、始めました。地元食材を使った団子汁などの料理体験や農産物の販売をしています。地域のイベントに協力する中で地域の方々との交流が広がり、楽しく活動しています。イベント協力依頼も承っていますので気軽にご連絡ください。

手話サークル かたつむり

【展示】
・ボランティア活動報告、年間行事紹介写真、ろうあ協会との活動報告を展示
・デフリンピックサポーターのチラシをPR、旗、募金箱設置

【体験】
・イラストカードを釣って手話を覚えてもらおう!
ろう者の方が手話を教えてくれます。(自分の名前、聞きたい事を手話にします)

手話サークル「かたつむり」は小学生から高齢の方まで一緒に日常で使える手話を毎週金曜日夜7時から、福祉会館3階で学んでいます。
障がいに対する正しい知識、生活の工夫を知る事が出来ます。
一緒に楽しく学びませんか?いつでも見学自由です‼

防災クラブ「たんぽぽ」

【展示】
・活動報告 チラシ設置

2011年3月の東日本大震災を機に防災について勉強しようと発足して早14年になります。身近なものを使っての応急手当、ローリングストックしてある物で非常食を作ったり、女性ならではの目線で取り組んでいます。大きな災害が起らない事を祈りながら、できることをしております。

瀬戸屋敷倶楽部

【展示】
・写真パネル(瀬戸屋敷の年中行事の一部を紹介)
・鯉のぼりの展示

【販売】
・野菜、弁当、パン、花(鉢)

倶楽部は、瀬戸屋敷を中心に活動し、瀬戸屋敷が町民に愛され親しまれ、四季を通じて楽しめる空間づくり、人と自然・地域住民と都市住民との交流や、生涯学習、特にふるさとの学習の場にふさわしい活動を行っています。年中行事を次世代へ伝えていきます。(文化の再現)
瀬戸屋敷は開成町唯一の通年観光場所として存在し、活動出来ることを会員は誇りにしています。

端午の節句

七夕

お月見

正月準備

正月

節分

NPO法人 KOMNY れんげ

【販売】
・クッキー・パウンドケーキ
・刺しゅう布巾・刺しゅう雑巾
・アームカバー・ミニアームカバー・マスク
・ビーズアクセサリー・ヘアゴム

自分たちで制作した自主製品を販売することにより、地域交流の機会を体験していきたいと思います。

年金何でもサポート

【相談】
・相談ブースでの対応
公的年金についての個別の相談や受給のための手続き手順、また公的年金制度全般について疑問や質問をお受けいたします。「ねんきん定期便」をご持参下さい。

「年金制度はややこしい」という声をよく耳にします。年金は5年ごとに見直されるからです。年金制度の仕組みや疑問に私たち年金委員がお答えいたします。お立ち寄り下さい。
(活動日は毎月2回土曜日午後)

ヒューマン&アニマルネットワーク

【展示】
・小冊子や絵本などの展示
・捕獲機(猫を安全に保護するためのもの)の展示

「野良猫の避妊去勢手術(TNR活動)と保護猫の里親会を行うボランティア団体です。人と猫が共生できる街を目指して活動しています!開成町の野良猫事情や、里親募集中の可愛い保護猫をご紹介します。メンバー大募集中!

読み聞かせボランティア「本読みママ」

【展示】
・活動PR(絵本7~10冊)

【発表】
・おさるのジョージ絵本展示とワークショップ

私たち本読みママは開成町の小学校(1~6年生)と開成幼稚園で子ども時代に出会って欲しい絵本やお話を選書し、読み聞かせをしています。

一般・協力団体

himachima(ヒマチマ)

【販売】
レジンによるあじさいちゃんグッズ(キーホルダー、ヘアゴム、アクセサリー)

開成町70周年!我らが町のアイドルあじさいちゃんのキーホルダーやアクセサリーをご用意してます!気軽にブースに寄ってくださいね!
ヒマな時間を見つけてチマチマ作るヒマチマです。遊びにきてねー♪

あじさいの芽~地元再発見プロジェクト~

【展示】
私のおすすめの場所の紹介
(まちの良いところ、おすすめの場所やお気に入りのお店など)

社会福祉法人一燈会
放課後デイサービストゥモローランド開成みなみ

【販売】
利用時に制作した作品の展示・販売

小田原市消防本部

開成おもちゃ病院

【その他】
おもちゃの修理

かいせい男女共同参画推進ボランティア

【展示】
男女共同参画推進に関する展示発表、啓発物品の配布、アンケート実施

開成町飲食店組合

開成町議会

【体験】
庁舎3階議場等の見学、案内及び議場での採決体験
ブースでのお話会

こんにちは。開成町議会です。おしゃべりブースをはじめ、スタンプラリー、議場や議長・副議長室等のご案内、採決体験などふだん経験できない催しを用意し、皆さまのご来場をお待ちしております。

開成町工場会

開成町交通指導隊

【展示】
交通指導隊員の活動と交通安全の周知
チラシ配布、活動内容展示、クイズ、反射シミュレーションなど

開成町商工振興会(足柄上商工会開成支部)

【販売】
開運かざぐるま
あじさいちゃんグッズ

開成町食生活改善推進員

【体験】
ベジチェック
1日野菜350gの推進として提案と試食

開成町心身障害児者と家族の会かるがも

【展示】
団体・活動紹介

平成13年より独立した団体として活動を続けています。会員同士、きょうだい同士の交流が深められるようバス旅行やクリスマス会などお楽しみイベントや、奇数月第三火曜日には会員同士で他愛ない話をしたり悩みや不安を相談、情報交換などをしながら、親睦を深める「おしゃべり会」を開催しています。お気軽にお問合せください。

開成町身体障害者福祉協会

【展示】
団体・活動紹介

開成町身体障害者福祉協会では、「みんなと一緒に 自分らしく」をモットーに障害のある方を会員として会員相互の親睦を図るとともに、地域での理解と自立を目指して活動しています。絶賛会員募集中です。お気軽にお問合せください。

開成町農産物直販組合

【販売】
地場野菜

開成町民生委員児童委員協議会

【展示】
活動展示

住民と専門家ををつなぐ、地域福祉のサポーター
高齢者、障がい者、子育て中の家庭、生活に困っている家庭など、福祉的な支援が必要なとき、どなたでも相談できる身近な支援者です。

開成町老人クラブ連合会

【展示】
パネル展示

【体験】
eスポーツ体験

ゆめクラブ開成(開成町老人クラブ連合会)は、親しい仲間と集まり「フレイル予防}を行い、健康寿命を伸ばしていくことを目的に活動しています。会員間をはじめ、eスポーツを活用した世代間交流にも取り組み、地域づくりや支えあい活動を展開しています。

開成南小学校(3年4組)

【展示】
3年4組しいがしくん復帰クラブ34による展示
チラシ配布
商工会の販売補助

自分探しの旅に出てしまったしいがしくんを復帰させる活動を総合で学んでいます。開成町をもっと盛り上げるために、商工会さんと一緒に風車とシールを作りました。学習のまとめのチラシを当日配るのでご覧ください。

菓子工房ひらり

【販売】
あじさいちゃんクッキーなどの焼き菓子
タルトなどケーキ類

開成町の食材を使った焼き菓子やタルト、カヌレなど、ほっこり優しく、どこか懐かしいお菓子を作っています。
あじさいちゃんクッキーもありますので、ぜひ買いに来てください!

柏原  有里

【展示】
絵本の展示(戦時中の記録物語の紹介)
弾き語り演奏(15分以内)

【販売】
関連の絵本及びCDの販売

一般社団法人 神奈川県建築士事務所協会 県西支部

【展示】
ブロック塀の模型
住宅の耐震性に係るパネル
都市計画啓発活動

今年度、開成町通学路等におけるブロック塀の調査を行ったことに伴い、ブロック塀等の危険性を理解していただけるような模型の展示、及び建物の耐震関係のパネル展示を行います。

きずな。

【販売】
キッチンカー販売(唐揚げ、もつ煮)

クーチェ

古民家ガーデン紋蔵

【展示】
活動内容の展示
和装トルソー2体

【販売】
和小物販売

さなぷれ with motty and charu

【体験】
タップダンス体験ワークショップ
タップダンスシューズ作り、ダンス体験
ダンス発表

charu/コンテンポラリータップダンサーとして”自らが音になる”をテーマにステージ主宰、海外出演、映像制作、日本各地でライブ、イベント、WS開催。
ステージ14時〜/ブースでもタップダンス体験可!

自衛隊(小田原地域事務所)

自治会長連絡協議会

【展示】
自治会加入促進PR活動、自治会案内チラシの設置
活動写真の展示

あなたが地域社会へ貢献できる場所、それが自治会です。地域の情報共有、災害・防犯対策、地域イベントの運営等、直接地域を盛り上げる活動を一緒にしませんか?そこには皆で支え合うことで生まれる温かな絆があります。自治会への加入をぜひご検討ください。

消防団

社会福祉法人 城山学園

【展示】
里親制度の啓発

【体験】
風車づくりワークショップ

里親制度とは・・・                         
さまざまな事情により家庭で生活できなくなった子どものために里親の家庭を提供し、あたたかい愛情と理解をもって育てて頂き、子どもが「心身ともに健やかに育つ権利」を守る制度です。

鈴木 喜稀

【体験】
パワーリフティング体験

パワーリフティング体験会を開催!ベンチプレスに挑戦しよう!!キッズバーから100kgまで幅広く用意。初心者も大歓迎!世界大会で使われるベンチ台を用意してます。チャレンジしてみませんか?

町民ボランティア

(一財)日本キッチンカー協会

脳トレピアノⓇサークル

【体験】
脳トレピアノサークルキーボード体験

箱根登山バス(株)

【展示】
EVバスの展示

フレイルサポーター(福祉介護課、保健健康課)

【展示】
フレイルサポーター活動報告

【体験】
オーラルケア あなたは何色?
咀嚼ガム体験コーナー、フレイル予防

「オーラルフレイル」とは、噛んだり、飲み込んだり、話したりするための口腔機能が衰えることを指し、早期の重要な老化のサインとされています。
噛む力や舌の動きの悪化が食生活に支障を及ぼしたり、滑舌が悪くなることで人や社会との関わりの減少を招いたりすることから、全体的なフレイル進行の前兆となり、深い関係性が指摘されています。自身の咀嚼力を知ることで、早めに対策して適切な対応を行うことにより改善できるようにします。

防災総合ペット育成協会

【展示】
ペット防災用品の展示、パンフレット配布

平時からペット防災を地域に広めるため、飼い主さんと行政機関との架け橋になり同行避難、同伴避難の普及啓発活動を行なっております。
イベントでは、ペットの避難グッズの展示やペット防災相談など行います。

焼きたて屋

リリハモ

【展示】
アコースティックギター弾き語り

アコースティックギターと手話歌など2つ以上の歌や音を組み合わせて奏でています。
自治会や福祉施設で演奏の機会があり、開成町でオープンマイクイベントも企画!
音楽イベントご要望の方はお気軽にご相談ください。

保険健康課

【体験】
骨密度測定会

普段「骨の健康」を意識することは少ないと思います。ですが、毎日元気で過ごすためには骨が丈夫であることが大切です。骨密度測定会では、足のかかとを使って簡単に骨の健康を測れます。気軽にお立ち寄りください。

パートナー企業他

ABCハウジング 西湘・小田原住宅公園

【内容】
カラービンゴに挑戦!

ABCハウジング西湘・小田原住宅公園ブースでは、LINEお友だち登録をしていただくとプレゼント特典(先着120組様)や景品がゲットできるお子様限定の「カラービンゴゲーム」で楽しんでいただけます!全て無料です!

(株)AQ Group 小田原展示場

【内容】
木のストロー作成体験

キリンさんと住めるお家でおなじみ アキュラホームです 耐震性に自信があり 窓を多く取り入れた超空間の家をご提案させていただいております ご興味がございましたらぜひ遊びに来てください

旭化成ホームズ(株)

【内容】
災害に強い住宅、環境にやさしい家づくり

今回ご紹介するヘーベルハウスのテーマは、「災害に強い家」、「ゼロカーボンシティに向けて、環境にやさしい家づくり」です。 ヘーベルハウスならではの環境貢献をご紹介いたします。

神奈川県環境農政局脱炭素戦略本部室

【内容】
ペロブスカイト太陽電池の展示、デコ活に係る展示(再エネ模型等)

「ペロブスカイト太陽電池」や「デコ活」を聞いたことがありますか。
かながわ発の次世代技術であるペロブスカイト太陽電池を体感できます!また、デコ活を通じて脱炭素につながる取組を知るきっかけにしませんか。

神奈川県地球温暖化防止活動推進センター

神奈川スバル(株)秦野店

【内容】
EV車の展示、ワークショップ

SUBARUのEV車「ソルテラ」の特別展示!
ブースでは、環境に優しいカーライフを学べるエコドライブのワークショップを開催します。
参加してくれた方には、交通安全を祈念したグッズをプレゼント♪

(有)共和衛生工業・あしがら環境保全(株)・(有)金山商店

【内容】
ペットボトル工作

ペットボトル工作でピンポンキャッチャーを作ろう!
使い終わったペットボトルを材料にして、楽しい工作をおこないます。
ペットボトルを再利用することで新しい価値がうまれる様子を体験しましょう!

さがみ信用金庫 開成町支店

【内容】
地域支援の活動について

さがみ信用金庫は、今年10月20日に創業100周年を迎え、地域に携わる全ての方に感謝を伝えるとともに、SDGs活動に取り組み持続可能な未来を目指し、これからも地域の発展に貢献します。

湘南電力(株)・(株)古川

【内容】
紙であじさいづくり

開成町にお住まいのみなさん、町の一人ひとりが主役となり、開成町の将来を一緒に考えませんか?あじさいボードに開成町の未来を描いて、みんなで未来へつなぐフェスタにしましょう!

積水ハウス(株)湘南支店

【内容】
ZEH展示と鉛筆立て工作

積水ハウスは高い断熱性と省エネ設備、太陽光発電などの創エネ設備によりCO2排出量を削減しエネルギー収支ゼロを目指します。環境に配慮しつつ、暑い夏も寒い冬もいつでも快適で経済的に過ごせる暮らしを提案しています。

中栄信用金庫 開成支店

【内容】
フードドライブ、ヨーヨー

中栄信用金庫では「フードドライブ」を実施いたします。家庭で眠っている食品をご提供いただき、フードバンクを通じて食べ物に困窮する家庭や施設に届けます。食品ロスをなくす運動です。

東京セキスイハイム(株)

【内容】
サスティナビリティへの取組(エコバッグお絵描き)

こんにちは。セキスイハイムです。
当社は「地球環境にやさしく、60年以上安心して快適に住み続けることのできる住まいの提供」を企業理念とし主に注文住宅と分譲地を手掛けています。お気軽にご相談ください。

東日本三菱自動車販売(株)

【内容】
軽EV自動車(eKクロスEV / ミニキャブEV)展示、カタログ・ノベルティーの展示・配布

~ 新時代の日常生活・ビジネスに、環境に、EVという答えを ~
・環境性・・・走行中の排出ガス0(ゼロ)で、カーボンニュートラルの実現に貢献
・経済性・・・お店やご家庭で手軽に充電できるから、ガソリンスタンドまで行かずに済み、
       しかもガソリン代がゼロ!
・走行性・・・毎日の日常生活・定番ルートを、電気でスマートに走る
様々なシーンやビジネスで大活躍しております。

ミニキャブEV

軽EV車

(株)ヒノキヤグループ東京支社小田原展示場

【内容】
Z 空調と泡断熱をメインとした展示

泡の断熱材アクアフォームとアルミ遮熱で高気密・高断熱の住まいづくり。
さらに床下をダクトとして活用する換気システムを組み合わせた画期的な全館空調で、24時間快適で驚きの電気代を実現!

ホンダカーズ 開成店

【内容】
EV車(ホンダ N-VANe:)展示

N-VAN e:は、EVのちから強い走りに、人と荷物へのやさしさを。
はたらく、暮らす、あそぶに、EVの電気を使える自由さを。
コネクト技術や数々の装備も、使い心地を豊かにします。

三井ホーム(株)

【内容】
展示とワークショップ

三井ホームでは木造の常識を超えた「強さ」と「自由度」を叶える【MOCX WALL 工法】 のパネル展示を実施致します。大規模木造建築で培ったノウハウを住宅に活用し、かつてない大開口や開放感のある空間をご提案致します。 親子で楽しむ木育ワークショップ「家型フォトスタンドづくり」も同時開催。

開成町保護司・更生保護女性会連絡協議会

【内容】
チラシ配布

【販売】
菓子(愛のあられ・ビスケット)販売

(株)カクイチ A-SITE湘南

【内容】
パネル・カタログ展示

ご協賛

湘南電力(株)

ABCハウジング西湘・小田原住宅公園

(株)AQ Group 小田原展示場

旭化成ホームズ(株)

あしがら環境保全(株)

(有)金山商店

(有)共和衛生工業

積水ハウス(株)湘南支店

中栄信用金庫 開成支店

東京セキスイハイム株式会社

(株)古川

三井ホーム(株)

東日本三菱自動車販売(株)

(株)カクイチ A-SITE湘南

神奈川スバル(株)秦野店

さがみ信用金庫 開成町支店

ホンダカーズ 開成店

(株)横浜銀行 松田支店・開成支店